こんにちはニコニコ鍼灸師の木下亜希です

天気が不安定ですね



東京☆無重力着付け®️class1&2の募集中です


無重力着付けってなぁに?という方はご一読くださいませ↓


無重力着付け誕生日秘話



初めての方向けに…

無重力着付けとは、鞠小路スタイルの代表田中千衣子先生が考案した着付け




リアルならではの千衣子先生の着付け↑

とても気持ちよくて、まさに脱ぎたくない!!

となりますお願い私も何度でも着せてもらいたいラブ



*コロナ禍ですので、気になる方はオンラインをオススメいたします

(マスクをしていない方がいることが気になる方はお越しいただくのをご遠慮くださいませ)

オンラインでもしっかりと無重力着付けをお伝えできておりますので、ご安心くださいね



東京以外の地域でも開催しておりますし(9月は名古屋もありますよ)

千衣子先生のいらっしゃる京都でも開催が定期的にありますよ(京都はスタッフの浅井さんが講師のことが多いです。京美人の教え方が上手な先生です)



こちらからご確認ください

鞠小路スタイル



さて!人気の東京の講座の詳細です

講師はすべて鞠小路スタイル代表の田中千衣子先生ですニコニコ


まずは初めての方向けのclass1

『暮らしきもの編』(1日完結)


*すでに着付けを出来る方ややったことがある方も無重力着付けがはじめての場合はclass1からよろしくお願いしますビックリマーク


《日時》

9月21日(火)10:00〜17:00(満席)


《参加費》

33,000円

お振込またはPayPal


《場所》

人形町付近

お申し込みの方に詳細のご案内いたします


《持ち物》

☆肌じゅばん・裾よけ

→ワンピースタイプではなくセパレートのもの

☆フェイスタオル3

→温泉などに持ち込む長細いタオル。補正に使います。厚すぎないもの

☆洗える着物か浴衣(木綿が望ましい)

→浴衣の方が多いです。習ったその日にすぐきて欲しいので、借り物などではない方がいいです。

☆半幅帯・足袋・腰紐4本・手拭い1


《お申し込みフォーム》

こちらから


aki.armbar.co@gmail.com


上記Gmailからのお返事になります。

受信できるようにしておいてくださいませ。


24時間以内にお返事しております。

よろしくお願いします。


・・・・・・・・・


《よくある質問》

☆下着について

特に指定はありません。ショーツとブラなどが布の触感がわかりやすくてオススメですが、人がいるので、抵抗がある方はキャミソールやレギンスなどを履いている方もいます。

逆にブラをつけない方もいます。


☆紐や手拭いの柄について

お好みのものをお持ちください。


☆足りないものがある方は、鞠小路スタイルに無重力着付けに適したものがあります。

余裕を持っての発注をお願いいたします。


こちらから


☆足袋は伸び縮みしないタイプのものがオススメです。


☆お昼ごはんはご持参いただくか

こちらでお弁当の発注をします。ご案内メールをよくお読みください。



・・・・・・・・・


無重力着付けclass2

(class1を受講済みの方)

『お出かけきもの編』


お出かけきもの編と名前がついており

長襦袢や名古屋帯について学びますが

class1〜3は和の体使いのレベル1〜3が裏テーマ(いや、こっちが表かも真顔)となっております。無重力着付けの真髄・着物の叡智受け取りにきてねラブラブラブラブ


《日時》

9月22日(水)・23日(木)残席4名様

10:00〜16:00

2日間の講座となります



《参加費》

55,000円

お振込またはPayPal



《場所》

人形町付近

お申し込みの方にご案内いたします



《持ち物》

肌じゅばん・裾よけ・タオル3枚・長襦袢・着物・半幅帯・名古屋帯・帯枕・帯揚げ・帯締め・衿芯・足袋・腰紐5本・伊達締め1本・着付けクリップ・下駄か草履



《お申し込みフォーム》

こちらから


aki.armbar.co@gmail.com


こちらのメールからの返信となります。

受信できるようによろしくお願いします。

24時間以内にお返事しております。



class1・2それぞれ再受講が無料でつきます。

再受講は東京のリアルの講座では、初めての方が優先となり、お席がある際にご案内となります。ギリギリのお知らせとなりますことご了承ください。

オンラインや京都での再受講が、確実に受けられますので、よろしくお願いします。


*受講特典ですので、再受講できなくても払い戻しなどはございません。1年以内となります。



22歳以下は半額で受講いただけますので

ぜひ親子でご参加お待ちしていますウインク

(メッセージ欄にお知らせください)

1年以降の再受講も半額となります。




日本の伝統的な衣類である着物


このままなくなってしまうのはもったいなさすぎるのです…


class1ではまずお家で着る!

お家で着て寝るというところからやっていただきます。講座では1日を浴衣や着物で過ごすということをしていきます。

着物のキの字も知らない私でしたから

何もしらなくても安心していらしてくださいね。


いろーんな不調の体感報告がありますよ。

それはなんでなのか?講座の中でお話があります。私も鍼灸師の視点から着物とツボの関わりのお話をさせていただきますね。



着ないのがもったいないし

みんなきて寝てみたらいいのにピンクハート

って心から思いますよ



身体の巡りをよくする

本来の自分の力を取り戻す衣類

ぜひ味わいにきてくださいラブラブラブラブ



あなたのご参加お待ちしております照れ